100円ショップ「セリア」では、お正月にピッタリのお年玉袋やポチ袋が種類豊富にラインナップされています。
新年の贈り物を選ぶ時間を楽しみながら、ぜひお気に入りを見つけてください!
また、ダイソーで販売しているお年玉袋とポチ袋の種類を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
2025年巳年 セリアのお年玉袋一覧
まずは100円均一ショップ「セリア」で販売しているお年玉袋(季節限定商品)の種類から紹介していきます。
店舗によって商品の種類や在庫状況は異なると思うので、欲しいデザインがあったら早めに買いに行くことをオススメします。
以下で紹介するお年玉袋とポチ袋の値段は全て100円(税込価格: 110円)であり、主な製造メーカーは「amifa(アミファ)」と「協和紙工株式会社」の商品となっています。
キャラクターもの
人気キャラクターが描かれているお年玉袋は、商品によって5枚〜15枚入りがあります。
手前のすみっコぐらしのポチ袋は5枚入り+シールが1枚付属します。
その他、アンパンマンやスパイファミリーなどが描かれたポチ袋もありました。
和柄デザイン
日本伝統の富士山や梅の花が描かれている和柄デザインのお年玉袋もあり、日本製で5枚〜10枚入りの商品があります。
定番の柄で飽きがないため、2025年のお正月に使い切れなくても、毎年使える便利な絵柄となっています。
達磨大師や恵比寿様が描かれているポチ袋(5枚入り)や、必勝祈願・開運祈願と書かれているポチ袋(4枚入り)もありました。
鯛や梅の花、唐草模様などが描かれている「がま口ゆったり和柄」のポチ袋は、それぞれ4枚入りと5枚入り。
ダルマの形に切り取られているダイカットタイプのポチ袋は、赤色と黄色の2種類を販売。
面白いデザイン(立体型)
セリアでは子供に送ったら喜ばれるような変わったデザインのポチ袋も多く販売しています。
上記写真のポチ袋はATM(ごほうび銀行)の形をしており、上部の機械部分をめくることでお札を入れることが可能です。
イラストのようにお札は大量に入れられないアタッシュケース型のポチ袋は7枚入り。
どら焼き型のポチ袋は1枚入りですが、立体感があるので硬貨を入れて送るのに最適です。
金ピカ富士山のポチ袋には「祝(iwai)」の文字が入っていて4枚入です。
金色の小判には大吉の文字が浮かび上がっており、少額の紙幣でも豪華に見せることができます。
大相撲や歌舞伎などで祝儀として配られる大入り袋のポチ袋もあり、お札よりも硬貨を入れるのに適したデザインです。
福袋や招き猫デザインのポチ袋は、それぞれ4枚入りと3枚入りです。
おみくじ付き
セリアにはおみくじ付きのお年玉袋も扱っています。
上記の招き猫がデザインされたポチ袋(3枚入り)は、くじの運勢が全て大吉になっています。
宝くじを模したデザインの「宝おみくじ」のポチ袋もあり、A〜Eのいずれかを選ぶことで運勢が占えます。
動物(犬や猫)
猫がたい焼きに入ったポチ袋は5枚入り。
干支の動物たちがダルマになっている「十二支絵馬」は5枚入り。
猫が鯛を抱えているポチ袋(5枚入り)は、日本製で伊予和紙を使用しています。
ひまわりの種を食べている丸っこいハムスターと、北海道に生息している鳥「シマエナガ」のポチ袋はそれぞれ7枚入り。
セリアのポチ袋一覧(通年販売品)
セリアでは季節限定商品のお年玉袋の他、いつでも購入できる通年販売のポチ袋も売っています。
上記写真のほとんどは御礼や香典袋、七五三、お見舞い、出産祝いなど、フォーマルな用途に対応した多当金封ですが、お札がそのままの状態で入れることができるポチ袋も一部あります。
ミニポチ袋
柴犬や和柄デザインのミニポチ袋は、ほんの気持ち程度の少額のお金を入れるのに適したポチ袋です。
横幅のサイズは500円玉2枚分弱の大きさなので、お小遣いなどの日常使いに最適です。
おもしろデザイン
キャッシュカード(おこづかい銀行)とクレジットカード(VIP CREDIT CARD)を模したデザインのポチ袋はそれぞれ5枚入り。
キャラクターもの
人気キャラクターたちが描かれているポチ袋は最大で15枚入り。
上記ポチ袋にはシールも付属します。
和柄デザイン
左側の袋には「青海波」のような波模様が施されており、右側の袋には「結び文」や「水引」のような結び目のデザインが描かれています。
どれも渋めのポチ袋なので、子供よりも大人向けに配るのが適しているかもしれません。
富士山や椿の花が描かれているポチ袋は日本製で10枚入り。
鯛や犬、招き猫が描かれたポチ袋は8枚入り。
最後に
セリアの豊富なお年玉袋ラインナップなら、贈る相手に合わせたデザインがきっと見つかります。
季節限定のものは早めに売り切れる可能性があるため、気になるデザインはお早めに!
新年の贈り物に、心のこもった一枚をセリアで選んでみてください。